詳細情報
最前線・英語教育
英語を話せる子どもたちを育てるTOSS英会話
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年11月号
著者
佐藤 泰弘
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
1 最先端のTOSS英会話指導法 小学校で英語が必修科目になると言われています。日本の英語教育の大転換期です。 小学校での英語授業といえばTOSS英会話です。「ALL in Englishで行われる」「リズムとテンポが心地よい。」「長い会話でもいつの間にか話せるようになっている。」などたくさんの評判…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最前線・英語教育
英語での対話練習こそが英会話を上達させる
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
最前線・英語教育
TOSS型英会話で、話せる子を育てよう
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
最前線・英語教育
「状況設定のあるダイアローグ(会話)指導」があってこその英会話授業
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
最前線・英語教育
3ステップの練習で、英単語は簡単に覚えられる!
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
最前線・英語教育
遊ぶだけでなく話せる英会話をめざそう
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
最前線・英語教育
英語を話せる子どもたちを育てるTOSS英会話
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 19
低学年/ゲーム領域
「あっちむいてポイ」
楽しい体育の授業 2019年10月号
10代の君への手紙 6
「当たり前」を学びほぐそう
道徳教育 2018年9月号
視点5 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ…
地理的分野/世界の地域構成・世界各地の人々の生活と環境
同心円的広がりと比較による見方・…
社会科教育 2018年7月号
一覧を見る