詳細情報
SOS 子ども・親が電話相談をする時
シャキッとしなくて困る
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年11月号
著者
波多野 ミキ
ジャンル
その他教育
本文抜粋
相談者――うちの子、なんかだらだらしていて、シャキッとしないんですよね。生活態度が悪いというか……。どうしたらいいでしょうか。夜遅くまで起きているものですから、朝、なかなか起きられなくて……。いつも何度も起こして、ケンカみたいになっちゃうんです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
SOS 子ども・親が電話相談をする時
離婚したいが……
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
男の子のくせに泣き虫でぐずぐずしているか?
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
お金をほしがる
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
食事中にメールをするのを止めさせたい
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
子どもが知らない人に声をかけられた(2)
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
SOS 子ども・親が電話相談をする時
シャキッとしなくて困る
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】自分で鳴らせたよ!!
障害児の授業研究 2005年1月号
法則化運動に参加して教師として開眼したこと
【旗揚げの時】子どもが変わる事実と充実感
教育技術研究 2000年12月号
ゲーム・ボール運動に必要なスキルを身に付ける楽しく取り組めるミニゲーム14
ゴール型
的やゴールに向かってボールを蹴る
楽しい体育の授業 2024年2月号
高学年
子どもたちが真剣に取り組むペースランニング
楽しい体育の授業 2006年11月号
一覧を見る