詳細情報
特集 子育ての不安に答えるプロの意見
保護者会でよく出る28の質問
何をしつけたらいいか
靴やスリッパをそろえることが自然にできるように
・・・・・・
千葉 幹雄
「あいさつ・返事・後片付け」を根気よくしつける
・・・・・・
笠井 美香
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年11月号
著者
千葉 幹雄
/
笠井 美香
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ほめるチャンスを逃さずに 「家庭で何をしつけたらよいですか。」保護者会でのこんな質問に、たった一つだけあげるとすれば、私は「履き物をそろえること」をあげます…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子育ての不安に答えるプロの意見
わかりやすくシンプルな学び方を身につけさせよ
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
保護者会でよく出る28の質問
足し算ができない
10の分解をスムーズにすること
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
保護者会でよく出る28の質問
足し算ができない
学力は豊かなコミュニケーションから
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
保護者会でよく出る28の質問
引き算ができない
楽しく繰り返し練習ができ、目で原理がわかる百玉そろばん
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
保護者会でよく出る28の質問
引き算ができない
一家に一台“子供用”百玉そろばんを
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
保護者会でよく出る28の質問
何をしつけたらいいか
靴やスリッパをそろえることが自然にできるように
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
コメント・中学校
新たな困難とどうむきあうか
生活指導 2006年7月号
実践事例
高学年
〈鉄棒運動(組み合わせ技)〉上がり技・支持回転技・下り技をイメージ語で指導する
楽しい体育の授業 2010年5月号
一覧を見る