詳細情報
読者のページ
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年10月号
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆上海の教育事情に愕然 2歳の子どもがいます。上海の現状を知り、子どもが大きくなったとき、大変なことになると感じました。公立小学校では取り組み方も様々で、親としては不安です。また、学力低下が言われる学校は、いまだに英会話も曖昧。学力保障も曖昧です。今回、このような形で隣国の実情を知り、日本全体の危機…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
提言・「教えること」の復権・何が課題か
子どもに欲求される教えることの創造
現代教育科学 2009年1月号
生活指導 20
行動が変われば思考が変わる
行動と言葉、思考には密接な関係がある。一方が変われば、もう片方も変わっていく。それを指導に生かしていく。
教室ツーウェイ 2012年11月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 12
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学3年/この言葉が心に残ります …
授業力&学級経営力 2016年3月号
12月の仕事
子どもの成長がわかる保護者会での説明の仕方
児童の事実を示す
心を育てる学級経営 2005年12月号
一覧を見る