詳細情報
特集 親の上手な子育て・駄目な子育て
子育て金言・名言集
貝原益軒がまとめた日本の子育て
現在では難しいしつけの基本がちりばめられている
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年2月号
著者
石川 裕美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 厳しい教育論 貝原益軒著書の『和俗童子訓』は、日本で最初のまとまった教育書でした。 日常的なしつけや学習は、かなり厳しい教えです。きちんと段階をふんでいて、「何歳になったらこういうこと、これができたら、次にこういうこと」というように、とても具体的な教えです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 親の上手な子育て・駄目な子育て
無償の愛をそそぎ、「ひとに迷惑をかけないこと、がまんして努力すること」を育てることが、上手な親の子育てです
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
上手な子育て3か条
理屈どおりにはいかない その時々に良かれと思ったことを精一杯やっていくしかない
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
上手な子育て3か条
楽しむ子育て3か条―子育て楽しんでいますか―
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
幼児期やってはいけない指導法―なぜいけないか
情報に振り回されないこと
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
幼児期やってはいけない指導法―なぜいけないか
ビデオ教材・教育テレビでも、長時間視聴は反応のよい子を育てない
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
子育て金言・名言集
貝原益軒がまとめた日本の子育て
現在では難しいしつけの基本がちりばめられている
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
学習
体育
授業力&学級経営力 2022年7月号
<シンポジウム>あなたの授業も天動説の子供をつくっていないか―理科教育崩壊の実態と対策提言―
意見を読んで
楽しい理科授業 2005年3月号
道徳授業あれこれ―OK?NG?
体験活動=道徳授業―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
定番資料に“このワークシート”を+α
二通の手紙
道徳教育 2014年12月号
一覧を見る