詳細情報
習い始めの漢字・輪郭漢字
輪郭漢字カードは、「読み先習」の立場から作られた
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年1月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
輪郭漢字カードの収録漢字をいくつか見てみよう。 「蛙鶏鼠蟹蝶鋏枕鍋鞄」 漢字だけを見ていると難しい。大人でも書くのが難しいものもある。 でも、指し示すものは、いずれも幼児の身近なものである…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
習い始めの漢字・輪郭漢字
漢字を習う最適時期は、三、四歳である
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
習い始めの漢字・輪郭漢字
漢字はひらがなよりずっと覚えやすい
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
習い始めの漢字・輪郭漢字
幼児、低学年、障害児、英語圏の子どもが熱中し、あっという間に漢字を覚えてしまった
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
習い始めの漢字・輪郭漢字
従来の漢字カードより「十倍」もの効果があった輪郭漢字カード
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
習い始めの漢字・輪郭漢字
最新の脳科学が主張する「興味を持って」「楽しく」「繰り返す」ことが漢字の習得につながる
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
習い始めの漢字・輪郭漢字
輪郭漢字カードは、「読み先習」の立場から作られた
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
私の学級の係編成の改善案
中学校/係活動と役割意識
特別活動研究 2000年5月号
小特集 冬休みの読み聞かせ ―雪に関する研究エピソード―
雪のふしぎを調べよう
楽しい理科授業 2005年12月号
わが校の総合的学習への環境づくり 22
大阪府/子どもが学び方を学ぶ『総合』 学年の発達性を考慮した学びの重点化
学校運営研究 2001年1月号
TOSS保護者サークル活動記 12
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
一覧を見る