詳細情報
特集 実力がつく家庭学習教材の選び方・ユースウェア
TOSSあかねこスキル4000万冊の理由
どの子も喜ぶ、集中する、力がつく
書誌
家庭教育ツーウェイ
2005年1月号
著者
浅川 清
ジャンル
その他教育
本文抜粋
『あかねこ計算スキル』が世に出てから、ずっと使っています。一度これを使ったら、もう他の教材を使う気には、なれません。 第1の理由は、子どもが喜ぶからです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 実力がつく家庭学習教材の選び方・ユースウェア
一人で学習できて、楽しく、面白く、しかも力がつく教材
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
家庭用教材はどこを見るべきか
教材によって見る観点が異なる
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
家庭用教材はどこを見るべきか
優れた家庭用教材を見つける5つの原則
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
家庭用教材に必要な絶対条件
シンプルで、やることがわかって、一目でやりたくなる
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
家庭用教材に必要な絶対条件
子どもを夢中にさせる教材づくり
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSあかねこスキル4000万冊の理由
どの子も喜ぶ、集中する、力がつく
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
生徒のつまずきを生かした私の実践事例
【2年】三角形と四角形―『証明お助け表』『スケッチノートづくり』を通して
数学教育 2001年12月号
わが県の総合的学習の実践―傾向と方向42
北海道
総合的学習を創る 2002年3月号
授業の原則 13
確認の原則(その2)
「わかりましたね」という言葉を教師は発してはならない
教室ツーウェイ 2012年4月号
漢字の学習構造
輪郭漢字カードの威力
教室ツーウェイ 2002年12月号
一覧を見る