詳細情報
コンクール入賞続出の酒井式描画法 (第9回)
親と子で造るたのしい絵本
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年12月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
その他教育/図工・美術
本文抜粋
今月は、建物の描き方のポイントと空の色の彩色のしかたについて勉強しましょう。 今月は、二つの勉強をしましょう。 一つは、家の描き方、特に屋根瓦の描き方。もう一つは夕焼け空の描き方です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コンクール入賞続出の酒井式描画法 12
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 11
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 10
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 8
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 7
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
コンクール入賞続出の酒井式描画法 9
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
「つまずき」を生かした国語科授業の発見
つまずきを生かしてイメージの共有化を図る
授業研究21 2007年7月号
わたしの道徳授業・小学校 223
家族(その一)
道徳教育 2004年10月号
道徳授業のヒント・アイディア
金子みすゞの詩を生かす
道徳教育 2003年5月号
一覧を見る