詳細情報
コンクール入賞続出の酒井式描画法 (第8回)
親と子で造るたのしい絵本
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年11月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
その他教育/図工・美術
本文抜粋
さて今月は、「木」の描き方をガッチリマスターしてしまいましょう。 そして、その木の上に今まで描いてきた二匹の猫を登らせてみましょう。 木は「ひとふで」で描きます…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コンクール入賞続出の酒井式描画法 12
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 11
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 10
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 9
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 7
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
コンクール入賞続出の酒井式描画法 8
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
新学習指導要領 内容項目の解説(小学校) 20
4 主として集団や社会とのかかわりに関すること(6)(7)(8)
道徳教育 2000年11月号
自閉症の子どもに効果的な教材・教具
好きがいちばん
子どもも先生も
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
“夢の実現”と関わるテーマ活性化のプラスαはこれだ!
夢を書いた時から成長が始まる
社会科教育 2003年8月号
実践事例
日常生活の指導
自分で分かって,自分から活動する
自閉症教育の実践研究 2008年8月号
一覧を見る