詳細情報
コンクール入賞続出の酒井式描画法 (第7回)
親と子で造るたのしい絵本
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年10月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
その他教育/図工・美術
本文抜粋
先月は、自分と猫ちゃんの関係を描きましたね。 今月は、自分の友だちと、自分の猫ちゃんの友だちと二組の「なかよし」を描きましょう。 少しも、むつかしいことはありません…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コンクール入賞続出の酒井式描画法 12
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 11
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 10
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 9
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
コンクール入賞続出の酒井式描画法 8
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
コンクール入賞続出の酒井式描画法 7
親と子で造るたのしい絵本
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
難概念・難語句のイメージ化=新解釈でする教材開発
「世界平和」をイメージ化する―中学公民の事例
社会科教育 2004年9月号
“どちらを強調するか”でここまで違う教材になる?!―自己ディベートで検証する―
事例を読んで:授業案への展開を核に考える
社会科教育 2004年9月号
“どちらを強調するか”でここまで違う教材になる?!―自己ディベートで検証する―
開発と保全―ウエートのかけ方でここまで違う教材解釈
社会科教育 2004年9月号
対話型・問題解決の授業づくり 3
2年「平行線と角」
分数で表される多角形の秘密を探ろう
数学教育 2007年6月号
一覧を見る