詳細情報
特集 少人数指導で役立つ評価の方法
事例・中学校/少人数指導で役立つ評価の実際
「指導と評価の一体化」
書誌
絶対評価の実践情報
2004年5月号
著者
川島 千鶴子
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
効果的な「少人数指導」とは 「少人数指導」というのは,指導する対象となる子どもの数が減ずれば,単純に指導の負担も減り,かつ,「きめ細かな指導」が可能になる,と言えなくもない。しかし,はたしてそうなのか。現状でも,小規模校では少人数指導で,「きめ細かな指導」が行われているはずであるが…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・少人数指導でなぜ評価が大切かと問われたら
「学習の改善」のために
絶対評価の実践情報 2004年5月号
提言・少人数指導でなぜ評価が大切かと問われたら
形成的評価が機能する指導
絶対評価の実践情報 2004年5月号
提言・少人数指導でなぜ評価が大切かと問われたら
確かな学びを創り出す評価
絶対評価の実践情報 2004年5月号
提言・少人数指導でなぜ評価が大切かと問われたら
生徒一人一人を生かすために
絶対評価の実践情報 2004年5月号
特集 少人数指導で役立つ評価の方法
少人数指導での評価の進め方
絶対評価の実践情報 2004年5月号
一覧を見る
検索履歴
事例・中学校/少人数指導で役立つ評価の実際
「指導と評価の一体化」
絶対評価の実践情報 2004年5月号
往復書簡 熱中授業をつくる指導案づくり=ポイントはここだ!
どこをどう分析して「教材のねらい」を書くか
【往信】資料、発問、知的内容の三点…
社会科教育 2013年6月号
一覧を見る