詳細情報
特集 学力をつける絶対評価の授業展開
学力をつける絶対評価の授業づくりのポイント
評価場面の設定のしかた
書誌
絶対評価の実践情報
2004年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1. 評価場面の設定の仕方 表題の課題を,「学力がつき,絶対評価で評価する授業づくりを評価場面設定の仕方に限定して述べよ」ととった。 その課題に答えるため,紙面の都合上,社会科の「資料活用力をつける」ことに絞って述べる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価の授業展開は今までとどこが違うか
「各学校」の公務と評価規準
絶対評価の実践情報 2004年4月号
提言・絶対評価の授業展開は今までとどこが違うか
学習テーマの役割に注目!
絶対評価の実践情報 2004年4月号
提言・絶対評価の授業展開は今までとどこが違うか
学習の意義をつかむ
絶対評価の実践情報 2004年4月号
提言・絶対評価の授業展開は今までとどこが違うか
学習意欲を誘発する授業展開
絶対評価の実践情報 2004年4月号
特集 学力をつける絶対評価の授業展開
絶対評価を生かす授業展開の工夫
絶対評価の実践情報 2004年4月号
一覧を見る
検索履歴
学力をつける絶対評価の授業づくりのポイント
評価場面の設定のしかた
絶対評価の実践情報 2004年4月号
向山型で行う「教科書・ノートチェック」成功の秘訣
「全員」が「必ず」チェックを入れられるまで根気よく確認する
向山型算数教え方教室 2004年7月号
実践「ありがとう」の授業
小学校高学年/支え合い、助け合い
道徳教育 2005年11月号
“予習”にピッタリの問題と効果ある出題法
話す=効果ある予習問題と出題法
【順序】よく話す練習と効果ある出題法
国語教育 2013年11月号
“尖閣”の問題をどう取り上げるか
そもそも“尖閣”の争点って何だ―辞書的定義で整理する
社会科教育 2013年1月号
一覧を見る