詳細情報
編集後記
書誌
絶対評価の実践情報
2004年2月号
著者
安藤
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
今回の指導要録改訂の大きなポイントに,評定も絶対評価(目標に準拠した評価)にしたことがあげられましょう。従前は評定は観点別学習状況を補完するものとされ,絶対評価を加味した相対評価になっていたわけです。ところが今回,これが子ども一人一人の進歩の状況や教科の目標の実現状況を的確に把握するため,絶対評価に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
絶対評価の実践情報 2005年3月号
編集後記
絶対評価の実践情報 2005年2月号
編集後記
絶対評価の実践情報 2005年1月号
編集後記
絶対評価の実践情報 2004年12月号
編集後記
絶対評価の実践情報 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
絶対評価の実践情報 2004年2月号
5 協働的な学びを深める!ペア・グループ学習アイデア 小学校
6年 【我が国の政治の働き】子どもの意識をゆさぶることが成功の秘訣
社会科教育 2022年8月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 7
自分との関わりで考える道徳科の授業とは
道徳教育 2018年10月号
絶対評価の導入―到達度意識の授業とテスト問題づくりのヒント
問いの構造・知識の構造の明確化とイメージマップ
社会科教育 2002年1月号
一覧を見る