詳細情報
特集 絶対評価対応のテスト問題づくり
絶対評価対応のテスト問題づくりのアイデア
技能・表現を見る問題づくりの工夫
書誌
絶対評価の実践情報
2003年10月号
著者
日置 光久
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
小学校理科を例にとって,技能・表現を見る問題づくりの工夫について考えてみる。 評価の観点の趣旨 「観察・実験の技能・表現」の観点の趣旨は,次のようになっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・絶対評価に使えるテスト問題づくりの原則は何か
質的な目標規準に対応して
絶対評価の実践情報 2003年10月号
提言・絶対評価に使えるテスト問題づくりの原則は何か
子どもの成長を促す問題を
絶対評価の実践情報 2003年10月号
提言・絶対評価に使えるテスト問題づくりの原則は何か
目標への適合性を第一原則に
絶対評価の実践情報 2003年10月号
提言・絶対評価に使えるテスト問題づくりの原則は何か
どの力を測定するかを明確に
絶対評価の実践情報 2003年10月号
特集 絶対評価対応のテスト問題づくり
絶対評価に使えるテスト問題づくりの研究課題
絶対評価の実践情報 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価対応のテスト問題づくりのアイデア
技能・表現を見る問題づくりの工夫
絶対評価の実践情報 2003年10月号
全国社会科教育学会
社会科教育研究と実践の往還
社会科教育 2023年11月号
あの著名人の“社会科シラバス”を覗く
福島県教育センターのシラバスを検討する
社会科教育 2006年5月号
外国人生徒への学習支援 最新レポート 11
数学の授業づくり(4)
授業の準備と実施
数学教育 2021年2月号
一覧を見る