詳細情報
特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
国語
特別支援学校 高等部/詩を書こう,音読しよう,表現しよう
書誌
特別支援教育の実践情報
2022年7月号
著者
藤田 武士
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
本校高等部は,職業・作業・自立活動の3つのコースで,将来の進路を見据えコース毎に学習しています。ここでは,自立活動コースの国語の授業でのICT活用を紹介します…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
国語
特別支援学校(知的障害)中学部・高等部/一人で!自主的に! コロナ禍で…
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
実践 発達段階に合わせた国語,算数・数学の学習課題
国語
(6)高等部1段階 本に親しもう『雨ニモマケズ』
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
実践 発達段階に合わせた国語,算数・数学の学習課題
国語
(7)高等部2段階 内容を読み取ろう
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
国語
特別支援学校 高等部/詩を書こう,音読しよう,表現しよう
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
到達度・習熟度に応じた「学習する集団」のつくり方
小学校/授業がよければ、質の高い学習集団がつくれる
心を育てる学級経営 2003年5月号
提言・読解から読書へ広げる工夫
一年間を通して「読解から読書へ広げる」力をつける
国語教育 2008年9月号
発達障害のある人のキャリア発達と就労支援 3
就労支援の基礎となる視点
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
一覧を見る