詳細情報
【特総研】発達障害教育情報センター発! (第6回)
いろいろな教材教具・支援機器
書誌
特別支援教育の実践情報
2012年3月号
著者
梅田 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 今回の教材 いよいよこのシリーズも最終回です。そこで今回は,発達障害教育情報センターWebサイトのデータベースに掲載している教材教具の中で,今まで取り上げなかったものについてご紹介します。どんな子どもに,どんな場面で使うかは皆さんの工夫次第ですが,「こんなものもある」ことを知り,子どもたちの役に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【特総研】発達障害教育情報センター発! 5
「時間の理解支援」のための教材教具
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
【特総研】発達障害教育情報センター発! 4
「書字動作の支援」のための教材教具
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
【特総研】発達障害教育情報センター発! 3
「自主学習の支援」のための教材教具
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
【特総研】発達障害教育情報センター発! 2
「書字学習の支援」のための教材教具
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
【特総研】発達障害教育情報センター発! 1
身近な教材教具・支援機器「どう使う?」
特別支援教育の実践情報 2011年5月号
一覧を見る
検索履歴
【特総研】発達障害教育情報センター発! 6
いろいろな教材教具・支援機器
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
5月の仕事
学び方がわかるノートの取らせ方
型を教える、個別評定をする、個々の工夫を褒め他に波及させることで学び方の分かるノート作りをさせる
心を育てる学級経営 2005年5月号
一覧を見る