詳細情報
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 (第6回)
「働く生活」を実現するための能力や態度を育てる「家庭との連携」
書誌
特別支援教育の実践情報
2012年3月号
著者
中村 泰敏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 卒業後の「働く生活」を実現するためには,保護者と共通理解を図り,共に協力しながらキャリア教育を進める必要があります。 そこで本校では,保護者に対してキャリア教育の理解・啓発のためのリーフレットを作成しました。さらに,個別の教育支援計画,個別の指導計画の中に,キャリア教育の視点を明確にし…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 5
「働く生活」を実現する能力や態度を育てる「作業学習」U
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 4
「働く生活」を実現する能力や態度を育てる「作業学習」
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 2
子どもの主体的行動を引き出すための「自立的支援」
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 1
基本行動の定着を図る小学部「日常生活の指導」
特別支援教育の実践情報 2011年5月号
トピックス 112
「中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 教育課程企画特別部会」を受けて
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 6
「働く生活」を実現するための能力や態度を育てる「家庭との連携」
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
実践/「大切にする気持ち」「愛する心」を育てた授業
小学校高学年/今こそ、一番身近な人を見つめよう
道徳教育 2006年11月号
一覧を見る