詳細情報
特別支援新教育プログラム (第11回)
頼りになる特別支援学校のセンター的機能
書誌
特別支援教育の実践情報
2009年1月号
著者
樋口 一宗
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学校のセンター的機能とは 特別支援学校のいわゆるセンター的機能として,平成17年12月の中央教育審議会答申「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」でその代表的なものが例示されました。それは…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別支援新教育プログラム 12
小・中学校への助言・援助
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
特別支援新教育プログラム 10
引き続き特別支援学校のセンター的機能について
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
特別支援新教育プログラム 9
特別支援学校のセンター的機能について
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
特別支援新教育プログラム 8
特別支援学校の名称について
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
特別支援新教育プログラム 7
平成20年度「特別支援教育プログラム」の構想
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
特別支援新教育プログラム 11
頼りになる特別支援学校のセンター的機能
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
TOSS教材 ユースウェア講座
【あかねこ計算スキル】反復練習ではなく授業時間内で力を確認し、つけさせることができる。○つけの後再度集中力アップが重要
教室ツーウェイ 2010年3月号
特別支援教育の視点からみたユースウェアの驚異
うつしまるくん
向山型国語教え方教室 2005年12月号
1ページ提言・両者の特質を生かしたかかわり方はと問われたら
共に「トラベラーづくり」として
特別活動研究 2000年9月号
特集 新学期開きの3週間―するべき仕事のリストアップ
児童調査票からの子ども理解
女教師ツーウェイ 2008年5月号
一覧を見る