詳細情報
静岡県立御殿場養護学校の授業研究 (第2回)
感触あそびを通しての関わりの広がり
書誌
障害児の授業研究
2002年7月号
著者
鹿島 昭恵
ジャンル
授業全般
本文抜粋
本校は,知的障害児学級と肢体不自由児学級からなる養護学校である。今回は小学部の肢体不自由児学級の授業実践を紹介する。 1 肢体不自由児学級研修テーマについて…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
静岡県立御殿場養護学校の授業研究 4
ものさしを使って測定しよう
障害児の授業研究 2003年1月号
あると便利 教室のお役立ちグッズ 17
「あと、どれだけ」
時間の経過が見える簡単タイマー
障害児の授業研究 2006年4月号
イラストで見る「子どもと作る簡単おもちゃ」 5
<かぶせて大漁>魚つり
障害児の授業研究 2006年4月号
フォトライブ「授業」PART12/愛知教育大学附属養護学校 1
子どもに願いをかけて授業をつくる
*小学部(音楽科「おとがいっぱい」)
障害児の授業研究 2006年4月号
【特別寄稿】ドイツにおける障害児の環境教育 2
知的障害児への自然教育プログラム(1)
障害児の授業研究 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
静岡県立御殿場養護学校の授業研究 2
感触あそびを通しての関わりの広がり
障害児の授業研究 2002年7月号
一覧を見る