詳細情報
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】音楽と一緒に遊ぶと楽しいね!
書誌
障害児の授業研究
2001年10月号
著者
刑部 行典
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 千葉県特殊教育センターで行っている事業の一つに「教育相談」があります。来所相談では,子どもたちが保護者の方と一緒に当センターを訪れ,主に遊びを通して相談活動を行っています。その遊びがいっそう楽しく,活発になることを願い,遊びの中に音楽を取り入れることにしました。ここでは,子どもたちに人気…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【ことば遊び】ゲームを通して「大きな声で話す」
障害児の授業研究 2006年4月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【かず遊び】簡単!すごろく遊びをしよう
障害児の授業研究 2006年4月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】なんにもなくてもすぐできて みんなが主役のわらべうた遊び
障害児の授業研究 2006年4月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】「ぼくらの水族館」をつくろう
障害児の授業研究 2006年4月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【運動遊び】ちょっとの工夫で、やる気120%!
障害児の授業研究 2006年4月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】音楽と一緒に遊ぶと楽しいね!
障害児の授業研究 2001年10月号
小学校実践事例
小学校の実践事例を読んで
実践国語研究 別冊 2004年10月号
全国学力テストは学校外部評価を促進するか
互いに高めあう「評価」
授業研究21 2008年1月号
一覧を見る