詳細情報
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第24回)
ビデオ=あると便利なビデオグッズ パソコン=プリンタで作ってみよう
書誌
障害児の授業研究
2000年10月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ビデオおもしろ活用術24 前回,アイムービーを紹介しましたが,なんとアイムービーがフリーウエア(無料)になり,アイマックDV以外でも使えるようになりました。米アップル社のホームページからダウンロードできます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 46
ビデオ=動画を使った自作教材入門/パソコン=音楽のダウンロード
障害児の授業研究 2006年4月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 45
ビデオ=手軽に立体タイトル/パソコン=らくらくアニメーション
障害児の授業研究 2006年1月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 44
ビデオ=映画のように写真を観よう/パソコン=デジカメで3Dキャラ
障害児の授業研究 2005年10月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 43
ビデオ=おすすめDVDレコーダー/パソコン=パソコン画面をテレビで
障害児の授業研究 2005年7月号
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 42
ビデオ=デジカメ画像を手軽にテレビで/パソコン=らくらくコマ撮りアニメ
障害児の授業研究 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 24
ビデオ=あると便利なビデオグッズ パソコン=プリンタで作ってみよう
障害児の授業研究 2000年10月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 34
シュートボール
学ばせたい学習内容を明確に
楽しい体育の授業 2021年1月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
4年/珠玉の論文がちりばめられている
向山型算数教え方教室 2002年7月号
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 5
小学5年/不思議な世界へ出かけよう(書く)
注文の多い料理店(東書)
国語教育 2015年8月号
一覧を見る