詳細情報
特集 この子が輝く運動会種目 PART2
提言 子どもが輝く運動会・その企画と運営法
みんなが輝く総合的な学習「運動会」
書誌
障害児の授業研究
2000年7月号
著者
神田 基史
ジャンル
授業全般
本文抜粋
運動会は、みんなが輝く総合的な学習にしたいと私は考える。種目の練習に当てる時間は生活単元学習及び体育の時間であるが、テーマの設定、内容の検討、係分担の決定、プログラムやポスターづくり、招待状づくりと発送、応援歌や楽器演奏の練習、競技や演技(ダンス、表現など)の道具や衣装づくりなどの事前学習や運動会の…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言 子どもが輝く運動会・その企画と運営法
生涯スポーツ社会の到来と運動会
障害児の授業研究 2000年7月号
事例 この子が輝く運動会種目・PART2
養護学校
【小〜高等部合同】逃げるなボール
障害児の授業研究 2000年7月号
事例 この子が輝く運動会種目・PART2
特殊学級
【小・中・養護学校合同】みんなでつくる力−ニバル・みのりのあき
障害児の授業研究 2000年7月号
事例 この子が輝く運動会種目・PART2
特殊学級
【小・中・養護学校合同】みんなでつくる力−ニバル・ヒーローは,だれだ
障害児の授業研究 2000年7月号
事例 この子が輝く運動会種目・PART2
特殊学級
【小・中学校合同】釣りゲーム競技
障害児の授業研究 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言 子どもが輝く運動会・その企画と運営法
みんなが輝く総合的な学習「運動会」
障害児の授業研究 2000年7月号
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“国民生活と政府の役割”って何?
少子高齢社会と財政 未来予測から価値判断へ
社会科教育 2009年8月号
学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
表現活動における評価
社会科教育 2001年6月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
優しくしてもうまくいかないなら「厳しさと楽しさ」でバランスを取ろう
授業力&学級経営力 2021年10月号
ライブで体感!TOSS体育講座
講座で鍛える
第1回TOSS体育フレッシュin沖縄
楽しい体育の授業 2009年4月号
一覧を見る