詳細情報
特集 「情緒を安定させる」効果的な指導の実際
特集について
書誌
自閉症教育の実践研究
2009年5月号
著者
上岡 一世
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の子どもはどのような指導,支援,対応をすれば情緒が安定するのでしょうか。 これは自閉症の子どもに関わるすべての関係者が目指していることではないでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 自閉症教育を見直す
特集について
自閉症教育の実践研究 2012年2月号
特集 自閉症の子どもにこそ生きる力を育む生活単元学習を
特集について
自閉症教育の実践研究 2011年11月号
特集 子どもが大きく伸びる保護者との効果的連携
特集について
自閉症教育の実践研究 2011年8月号
特集 自立や社会参加、就労に結ぶ作業学習の工夫
特集について
自閉症教育の実践研究 2011年5月号
特集 「できる」「わかる」「見通しのもてる」授業を!
特集について
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
特集 「情緒を安定させる」効果的な指導の実際
特集について
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
エピグラフ
なぜ沖縄なのか
姜尚中・吉見俊哉著『グローバル化の遠近法』(岩波書店、二〇〇一年)一七八〜一七九頁
解放教育 2001年6月号
○○先生のクラス覗いてみた 7
丸岡慎弥先生のクラス覗いてみた
“信念”が道をつくる
授業力&学級経営力 2020年10月号
学校の読書指導への取組み
子どもに薦めたい本20冊/小学校低学年向け
豊かな作品世界に導かれて読書を楽しもう
実践国語研究 2002年9月号
提言・模擬授業体験がなぜ必要か
愚問や説教に腹を立てるために
授業研究21 2005年3月号
一覧を見る