詳細情報
特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
未来リテラシーをつける21世紀型プロジェクト学習のテーマ例
21世紀型“環境リテラシー”のテーマ例
書誌
総合的学習を創る
2007年1月号
著者
秋間 崇
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 何のために未来型なのか 「二一世紀型」とは何か。それは、「自分の将来と関連があり、大人になって役に立ちそうだ」という感覚を与えることだと考える。そのために、未来を予測させ、大人になった時に直面する課題に焦点を当てたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀型プロジェクト学習とは―と聞かれたら
必然性あるテーマをねばり強く
総合的学習を創る 2007年1月号
21世紀型プロジェクト学習とは―と聞かれたら
本当の「善い」市民になる学習
総合的学習を創る 2007年1月号
21世紀型プロジェクト学習とは―と聞かれたら
プロセスの学びと自分の心の変化を大事に
総合的学習を創る 2007年1月号
特集 プロジェクト学習=21世紀型テーマ例
プロジェクト学習を組む→基礎基本スキルとは
総合的学習を創る 2007年1月号
“プロジェクト学習のルーツ”を教育史に学ぶ
モンテッソーリの教育実践に学ぶもの
総合的学習を創る 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
未来リテラシーをつける21世紀型プロジェクト学習のテーマ例
21世紀型“環境リテラシー”のテーマ例
総合的学習を創る 2007年1月号
小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり 8
4年/読んで考えたことを伝え合おう
領域:読むこと 教材:ごんぎつね(東京書籍)
国語教育 2023年11月号
「基礎的学習技能を磨く教材」をこう考える
深まりと広がりのある教材
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
数式
03 この計算,一瞬でできる?
数学教育 2021年10月号
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
書ける【環境づくり】を徹底しよう
国語教育 2024年10月号
一覧を見る