詳細情報
特集 基礎的学習技能を磨く教材の開発
「基礎的学習技能を磨く教材」をこう考える
深まりと広がりのある教材
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年6月号
著者
柳本 眞一郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学力低下が心配されながらもいよいよ、四月から新学習指導要領による授業が始まる。 心配の一つが授業時間の削減であるが学習は時間をかければ子どもたちに力が付くかといえばそれは違うのではないだろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
教科書教材の開発で基礎的学習技能を磨く
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
身につけさせたい技能ベスト3!
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
「音読」はすべての基礎的学習技能をきたえる
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
かかわり合いが学びを広げる
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
「基礎的学習技能」をこう考える
待てる!! これが大事
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
「基礎的学習技能を磨く教材」をこう考える
深まりと広がりのある教材
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
数式
03 この計算,一瞬でできる?
数学教育 2021年10月号
名人直伝 「書く習慣」をつける指導法
書ける【環境づくり】を徹底しよう
国語教育 2024年10月号
ビギナー専科=向山型算数ココが授業の勘所
5年/逐一指導を抜け出し、知的な授業に
向山型算数教え方教室 2006年7月号
〈実践〉テクノロジーを活用した合理的配慮事例
タブレットを使った学びのアイデア
見えにくさのある子どもへのタブレット活用―盲学校での実践―
LD,ADHD&ASD 2021年10月号
一覧を見る