詳細情報
“設定された体験”から脱皮するプラスα (第5回)
アクシデントをよりよい学びに!
書誌
総合的学習を創る
2006年8月号
著者
正岡 義憲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 アクシデントをプラスαに! 自然が相手の学習では、思い通りに学習が進まない場合も多い。4年生の地域の川を調べる学習でも、雨が降らず川が干上がってしまい予想しなかった展開となってしまった。しかし、このアクシデントをプラスαにすることで、子どもの川への思いを深めることができた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“設定された体験”から脱皮するプラスα 12
納得いくまで追究する古代人の暮らし パートV!
総合的学習を創る 2007年3月号
“設定された体験”から脱皮するプラスα 11
納得いくまで追究する古代人の暮らし パートU!
総合的学習を創る 2007年2月号
“設定された体験”から脱皮するプラスα 10
納得いくまで追究する古代人の暮らし!
総合的学習を創る 2007年1月号
“設定された体験”から脱皮するプラスα 9
相手の目線に立つ車いす体験 パートV!
総合的学習を創る 2006年12月号
“設定された体験”から脱皮するプラスα 8
相手の目線に立つ車いす体験 パートU!
総合的学習を創る 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
“設定された体験”から脱皮するプラスα 5
アクシデントをよりよい学びに!
総合的学習を創る 2006年8月号
授業をイメージした学習活動の選び方・活かし方
どんな問題をどう板書するか
国語教育 2015年5月号
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「走り高跳び」の実践
「タ・タン」のリズムを身に付けよう
楽しい体育の授業 2002年10月号
領土問題・世界史の中で考える
アフリカ諸国の領土・民族問題とその背景
社会科教育 2009年10月号
一覧を見る