詳細情報
特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
福祉教育と食
書誌
総合的学習を創る
2006年5月号
著者
岡田 健治
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 ワクワク農園ごっこ 子ども達に大人気の「ワクワク農園ごっこ」をご紹介しよう。 新学期になって、学級園の割り当てが終わったら、生活科や理科で育てる教材の植物を栽培するエリアを決定する。その際、割り当てられた、学級園のすべてをこれに当てずに、大きく空白のスペースを作るようにする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもに大受けする“食の体験授業”ベスト3
見直そう、食生活!!
総合的学習を創る 2006年5月号
子どもに大受けする“食の体験授業”ベスト3
あまぁくなあれ、ミニトマト
総合的学習を創る 2006年5月号
子どもに大受けする“食の体験授業”ベスト3
栽培植物と人間
総合的学習を創る 2006年5月号
食の授業―基礎基本教材と体験活動
食文化を授業する
総合的学習を創る 2006年5月号
食の授業―基礎基本教材と体験活動
食の安全を授業する
総合的学習を創る 2006年5月号
一覧を見る
検索履歴
食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
福祉教育と食
総合的学習を創る 2006年5月号
100万人が受けたい!見方・考え方を鍛える中学社会 大人もハマる最新授業ネタ 39
「命の価値」裁判
公民
社会科教育 2023年6月号
今、この問題をどう取り上げるか“ネタ本&役立ちHP”
地域を人気単元にするネタ本&HP
総合的学習を創る 2001年9月号
環境教育最前線 40
総合的な学習の時間「環境」の導入に、CO2テキストが使えます!
教室ツーウェイ 2014年7月号
提言 「読書力」の育成、何が課題か
国語科の授業で、「読書力」を育てることは出来るのか
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
一覧を見る