詳細情報
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― (第4回)
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
書誌
総合的学習を創る
2005年7月号
著者
田邊 龍太
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■はじめに 学校ビオトープは、特定の教科のためにつくられた教材とは異なり、学校教育のあらゆる学年、あらゆる教科・領域での活用が可能です。 なぜなら、自然のもつ多様性が子どもたちに様々な学習の題材をもたらすからです。また、学校ビオトープを計画し、実際につくり、育てていくためには、情報収集能力や情報処理…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 12
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2006年3月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 11
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2006年2月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 10
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2006年1月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 9
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2005年12月号
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 8
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
学校にビオトープを―どこにどうつくるか― 4
全ての学習を手助けする学校ビオトープ
総合的学習を創る 2005年7月号
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!
生活科や理科の授業で大活躍! わくわくずかん こんちゅうはかせ・しょくぶつはかせ
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
図解でわかる!文学の発問
小学校
2年 お手紙(東京書籍・光村図書)*本実践は光村図書版による
国語教育 2025年7月号
一覧を見る