詳細情報
特集 総合スタート“楽しい学習カード”35選
教師用=コピーしてすぐ使える実践のフォーマット
授業記録の書き方に役立つフォーマット
書誌
総合的学習を創る
2005年4月号
著者
徳永 一哉
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的な学習の時間の授業記録 総合的な学習の時間に限らず、授業記録をとることは多々ある。 総合的な学習の時間の授業記録は何のためにとるのか。 次の三つのねらいが考えられる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合のスタート 私の第一声はこれだ
なぜ学ぶのかを語る
総合的学習を創る 2005年4月号
総合のスタート 私の第一声はこれだ
じらして「見たいエネルギー」をためる
総合的学習を創る 2005年4月号
総合のスタート 私の第一声はこれだ
子どもの願いに目標・内容を重ね合わせて
総合的学習を創る 2005年4月号
これは便利! 授業開きに配る学習カードあれこれ
3年/授業開きに配る学習カード
総合的学習を創る 2005年4月号
これは便利! 授業開きに配る学習カードあれこれ
4年/授業開きに配る学習カード
総合的学習を創る 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
教師用=コピーしてすぐ使える実践のフォーマット
授業記録の書き方に役立つフォーマット
総合的学習を創る 2005年4月号
定期テスト問題作成の落とし穴 8
領域だけを意識した出題にしないB
数学教育 2015年11月号
中学校・公民の指導=ヤングと対話
“自国を愛し平和と繁栄を図る”って何?
国家よりもクラスの生徒への愛を
社会科教育 2009年8月号
特集 技能の二極化問題を即解決!誰もが楽しめるゲーム・ボール運動
ゲーム・ボール運動の永遠の課題 「二極化問題」をこう解決する!
楽しい体育の授業 2025年10月号
視点7 【授業最前線】1年間を決める! 成功する授業開き 小学校
3年/「社会的事象をよく見て、考えたことを表現し、友達と話し合う」社会科学習を心掛ける
社会科教育 2018年4月号
一覧を見る