詳細情報
中学校の総合―「知的探究」の構想 (第3回)
学びのリテラシーを身につける!
書誌
総合的学習を創る
2004年6月号
著者
?元 新一郎
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
前回では「知的探究」の構造や内容について紹介を行いました。今回は、知的探究科の一つの柱である「学びのリテラシー系授業」について紹介します。巻頭グラビアも参考にしてください…
対象
中学校
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校の総合―「知的探究」の構想 4
学びのリテラシーV(異校種・異学年)の授業
講座「時について考える」
総合的学習を創る 2004年7月号
中学校の総合―「知的探究」の構想 12
知的探究の未来
総合的学習を創る 2005年3月号
中学校の総合―「知的探究」の構想 11
知的探究 羽ばたく中学生
学びのリテラシーが生きるとき
総合的学習を創る 2005年2月号
中学校の総合―「知的探究」の構想 10
学びのリテラシーV(異校種・異学年)の授業
講座「カウンセリング入門」
総合的学習を創る 2005年1月号
中学校の総合―「知的探究」の構想 9
「知的探究」と昭和24年の提言『中學校カリキュラムの構成』をめぐって
総合的学習を創る 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
中学校の総合―「知的探究」の構想 3
学びのリテラシーを身につける!
総合的学習を創る 2004年6月号
04 探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」を位置づけた単元&授業デザイン
@小学校/学びを共有し、紡いだ先を見据える課題の在り方
社会科教育 2025年8月号
一覧を見る