詳細情報
特集 “勉強嫌いの子”救う総合づくりのツボ
勉強嫌いの子に火をつける“きっかけ”とは
一番は、絶対に「あきらめない」という教師の心構え
書誌
総合的学習を創る
2004年6月号
著者
丸亀 貴彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 丸亀のせいで Aくんは三年生だった。二年の時は学級をかき乱す役の中心であったらしい。 出会った当初、ろくすっぽひらがなも書けなかった。算数もからっきしだった。九九も当然のように覚えていない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習意欲低下傾向と総合の立場&役割―私はこう考える
突破口は“開かれた教育の実践”にしかない!
総合的学習を創る 2004年6月号
学習意欲低下傾向と総合の立場&役割―私はこう考える
子どもの学習観を転換させる
総合的学習を創る 2004年6月号
学習意欲低下傾向と総合の立場&役割―私はこう考える
内から湧き出す学習の楽しさを実感させる
総合的学習を創る 2004年6月号
勉強嫌いの子に火をつける“きっかけ”とは
適した「学び方」をさせれば火はつく
総合的学習を創る 2004年6月号
ひとりひとりの興味関心意欲を知る手がかりはどこか
発言 どこに注目すれば見えてくるか
総合的学習を創る 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
勉強嫌いの子に火をつける“きっかけ”とは
一番は、絶対に「あきらめない」という教師の心構え
総合的学習を創る 2004年6月号
一覧を見る