詳細情報
特集 通知表の所見欄“光る言葉”のモデル例
記録欄「学習活動」で“光る言葉”とダメ言葉
計画をたて意欲的に追究で“光る言葉”とダメ言葉
書誌
総合的学習を創る
2004年2月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 説明と事実 四年生の総合「水の不思議」で、ダムの見学を行った。その後の個々の追究「水の研究」で、Rは、森林からダムまで水の道のりについて調べた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合の評価・通知表の独自性はどこか―と聞かれたら
独自の評価の観点の設定と共有化
総合的学習を創る 2004年2月号
総合の評価・通知表の独自性はどこか―と聞かれたら
イディオレクトによるフィードフォワード評価
総合的学習を創る 2004年2月号
総合の評価・通知表の独自性はどこか―と聞かれたら
評価を教師一人一人のものにするために
総合的学習を創る 2004年2月号
記録欄「観点・学習のねらい」で“光る言葉”とダメ言葉
総合のねらいを踏まえた観点で“光る言葉”とダメ言葉
総合的学習を創る 2004年2月号
記録欄「観点・学習のねらい」で“光る言葉”とダメ言葉
各教科と関連させた観点で“光る言葉”とダメ言葉
総合的学習を創る 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
記録欄「学習活動」で“光る言葉”とダメ言葉
計画をたて意欲的に追究で“光る言葉”とダメ言葉
総合的学習を創る 2004年2月号
社会科授業の検定―ここを見るべきだ
建設的で前向きな授業であるかを見る
現代教育科学 2004年10月号
プログラムデザインで考える“逆向き”学級経営学 6
共創を活性化させる「プロジェクト活動」
授業力&学級経営力 2022年9月号
発達障害の子が熱中する授業・教材
安定した流れの授業と、みんな合格の個別評定
教室ツーウェイ 2009年10月号
読者の声
8月号を読んで
生活指導 2005年10月号
一覧を見る