詳細情報
編集後記
書誌
総合的学習を創る
2003年9月号
著者
樋口 雅子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
○……戦前からの伝統的な?総合学習というと、やはり「地域に密着したというか、地域を学ぶというか」が、目指されてきたと思います。そのなかに、環境だとか、地場産業の問題だとかが自然に?入ってきている…という形をとってきたのだと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
総合的学習を創る 2007年3月号
編集後記
総合的学習を創る 2007年2月号
編集後記
総合的学習を創る 2007年1月号
編集後記
総合的学習を創る 2006年12月号
編集後記
総合的学習を創る 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
総合的学習を創る 2003年9月号
到達度を明確にした国語の授業づくり
学習者に与えること・考えさせること
国語教育 2005年4月号
私の心がけ
子どもの発言をまず受けとめる「なるほど、あなたはそう考えたのですね」/子どもの反応を見逃さない「今、どんなことを考えたの?」/子どものエピソー…
道徳教育 2017年8月号
「言語力の育成」算数・数学科授業の重点は何か
表現する活動を明確にし、事実・方法・理由の説明を重視する
現代教育科学 2010年3月号
一覧を見る