詳細情報
漢字でするオモシロ博物館 (第5回)
日本の漢字がおもしろい
書誌
総合的学習を創る
2003年8月号
著者
小田 哲也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
漢字文化については、社会全体が注目している。読売新聞社から出されたパンフレット。 「親子でわかる 図鑑シリーズ 漢字文化」 には、漢字についての問題が8問掲載されている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字でするオモシロ博物館 12
インターネットで「漢字文化検定」
総合的学習を創る 2004年3月号
漢字でするオモシロ博物館 11
スマートボードを使って「漢字文化」の授業を展開する
総合的学習を創る 2004年2月号
漢字でするオモシロ博物館 10
日本人の気概〜漢字文化「腺」の授業2〜
総合的学習を創る 2004年1月号
漢字でするオモシロ博物館 9
日本人の気概〜漢字文化「腺」の授業〜
総合的学習を創る 2003年12月号
漢字でするオモシロ博物館 8
漢字指導の最先端を行く「漢字の読み先習」サイト
総合的学習を創る 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
漢字でするオモシロ博物館 5
日本の漢字がおもしろい
総合的学習を創る 2003年8月号
子どものストレスと生きる力の育て方
ほっといて!!
子ども文化フォーラム 2000年5月号
昭和43年代の「学習指導要領」と系統学習論の功罪
未消化に終わった科学科社会科
現代教育科学 2006年1月号
グラビア
第8回TOSS全国1000会場一斉セミナー ほか
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
礼法専門家から見た子どもたちの立ち居振る舞い
自分を見つめ、相手を大切にする心を育てる和装礼法
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る