詳細情報
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 (第5回)
きめ細かな事前準備と専門の校務分掌が必要
書誌
総合的学習を創る
2003年8月号
著者
敷地 博
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校はここ数年総合的な学習の時間に、老人会の方、外国の方、障害者の方、行政の担当者、地域の方々などをゲストティーチャーとしてお招きした。 その中で、学んだことを準備段階での二点に絞って紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 12
「心の響き合い」を仕組む
総合的学習を創る 2004年3月号
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 11
必然性はあるか、力は付くかを考えて
総合的学習を創る 2004年2月号
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 10
計画的、組織的に動いて 報告も忘れずに
総合的学習を創る 2004年1月号
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 9
事前の打ち合わせのポイント
総合的学習を創る 2003年12月号
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 8
ゲストティーチャーとの関係はギブアンドテイクが基本
総合的学習を創る 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
ゲストティーチャーと付き合う準備と留意点 5
きめ細かな事前準備と専門の校務分掌が必要
総合的学習を創る 2003年8月号
理科授業で「考えさせる」追い込み方
型を与え、情報を共有させる
授業研究21 2006年7月号
報告1
疑問と困りがつきまとう食育事業
生活指導 2010年11月号
日本最先端 翔和学園 38
集団でできる眼球運動トレーニング
教室ツーウェイ 2014年5月号
TOSS体育授業研究会報告
模擬授業の百倍学べた飛び込み授業
楽しい体育の授業 2005年7月号
一覧を見る