詳細情報
特集 総合でプロジェクト学習―授業モデル37
私が03年度取り組みたい“総合でプロジェクト学習”―テーマ・素材・展開のアウトライン―
校庭の樹木・神社の樹木にこだわってみる
書誌
総合的学習を創る
2003年1月号
著者
竹田 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 一枚の新聞から 一九九九年十一月の「ふれんどアサヒ」には学校紹介記事として校庭のクスノキが次のように取り上げられた。 このクスノキは、日露戦争後の一九〇五年に植えられた九十本の苗木のうち、唯一、生き残ったものだそうです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
日本の伝統食を生活に生かそう
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
地域の身近な特色をテーマにして動機付けを図る
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
プロジェクトを組むのは教師
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
蚕、シルクスカーフ、絹の道
総合的学習を創る 2003年1月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
プロジェクトで成果重視を
総合的学習を創る 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
私が03年度取り組みたい“総合でプロジェクト学習”―テーマ・素材・展開のアウトライン―
校庭の樹木・神社の樹木にこだわってみる
総合的学習を創る 2003年1月号
5分で読み聞かせ=歴史人物42人の“面白ウラ話”
中大兄皇子
社会科教育 2009年12月号
算数Short story 47
ガンマス校長先生の算数朝会11
万華鏡の世界
楽しい算数の授業 2006年2月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【3年】グループ作りでわり算を考えよう
あまりのあるわり算
楽しい算数の授業 2008年9月号
学校カウンセラーから見た発達障害の子どもたち 4
学習についていけなかった中学生への対応
LD&ADHD 2010年2月号
一覧を見る