詳細情報
特集 ゆれる総合の来年度計画・シフト点34
教科&領域にシフトする総合の来年度計画
“算数にシフトする総合”来年度計画のヒント
書誌
総合的学習を創る
2002年11月号
著者
志水 廣
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
生活への応用学習 これは、算数と生活が関連していることを実感させるための活動である。 これは普通「算数さがし」という活動と呼ぶ。例えば、一年生なら一から一〇〇までの数字が存在するものを見つけることも大切である。そうすると、集合数と順序数などの意味の違いにも気づくようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新世代の学力像と総合的学習
算数プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
教科と総合―よい関係をつくるポイント研究
算数と総合
総合的学習を創る 2000年11月号
“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
算数と総合のインターフェイス
総合的学習を創る 2006年12月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学算数と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学算数と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科&領域にシフトする総合の来年度計画
“算数にシフトする総合”来年度計画のヒント
総合的学習を創る 2002年11月号
6 【授業最前線】ワンランク上を目指す!私のおすすめ授業プラン 小学校
6年 【我が国の歴史上の主な事象】学び方を自分で選び,考え続ける歴史学習〜歴史単元を通して〜
社会科教育 2022年11月号
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
家庭学習徹底分析
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
なぜA子ちゃんは間違えたか―誤答から指導の盲点が見える 12
ADHD児を理科好きにしてますか?
楽しい理科授業 2008年3月号
実践提案・算数・数学科でめざす「指導と評価の一体化」
子どもをよく評価できるように指導する
授業研究21 2001年8月号
一覧を見る