詳細情報
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ (第6回)
「野草博士になろう!」
書誌
総合的学習を創る
2002年9月号
著者
奥田 純子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
(画像) 落ちている葉っぱを除きながら小さな野草を見つける。 1mm程の花が咲く野草など、30分間で約10種類ほどの野草を見つける。 (画像…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 6
「野草博士になろう!」
総合的学習を創る 2002年9月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 12
流水で岩石を削る「おうけつモデル」
総合的学習を創る 2003年3月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 11
「火山の下で生きるアイスランドの人々の知恵」を授業する
総合的学習を創る 2003年2月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 10
「火山の恵み」の授業で、阿蘇に誇りを持たせる
総合的学習を創る 2003年1月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 9
「ワクワクドキドキ」がいっぱい―阿蘇学夏休みイベント
総合的学習を創る 2002年12月号
一覧を見る
検索履歴
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 6
「野草博士になろう!」
総合的学習を創る 2002年9月号
対話を生かした発展的な問題解決授業・3年の事例
「MM・Square」図形に数理を見いだそう〔三平方の定理〕
数学教育 2008年3月号
学習具を数学のサプリメントに 5
<座標オセロ>と<座標キャンバス>で楽しく座標を身に付けよう
数学教育 2009年8月号
“みる・読む・聞く・話す・書く”何が一番難しいか―と聞かれたら
書く力がつけば他の力はつくーそれだけ書くのは難しいー
社会科教育 2006年10月号
ミニ特集 教室で書かせるミニ作文テーマ集
楽しいことで力をつけていく
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る