詳細情報
特集 “総合の教科書”マイブックづくりの提案
総合の教科書―マイブックづくりの提案
健康学習の教科書
書誌
総合的学習を創る
2002年1月号
著者
皆川 興栄
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
はじめに 「総合的学習」という学習形態は、これまでにないだけにその実践的意味もまた新たなものである。そこでは知識を身につけるのではなく、課題の解決方法、調査方法、学び方、発表の仕方などを身につけ、最終ゴールは学ぶ力を獲得し、必要なときにその力を発揮できるようにすることがねらいであると思われる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合の教科書―こんなのが欲しい!私の夢
WEB上の自作教科書
総合的学習を創る 2002年1月号
総合の教科書―こんなのが欲しい!私の夢
『英語版・学校文化ハンドブック』が欲しい
総合的学習を創る 2002年1月号
総合の教科書―こんなのが欲しい!私の夢
すぐに使える「環境学習」の教科書
総合的学習を創る 2002年1月号
総合の教科書―こんなのが欲しい!私の夢
個々の希望に合った情報端末
総合的学習を創る 2002年1月号
総合の教科書―こんなのが欲しい!私の夢
音の出る英会話テキスト
総合的学習を創る 2002年1月号
一覧を見る
検索履歴
総合の教科書―マイブックづくりの提案
健康学習の教科書
総合的学習を創る 2002年1月号
〈読み解く〉基準性の明確化と歯止め規定外し
カリキュラム戦略の構築を促す
現代教育科学 2004年3月号
手をつなぐ―親と教師
教育実践は、自己のケアからはじまる
生活指導 2006年6月号
中1の新教材=授業をどう構想するか
「2分野 植物の生活と種類」の授業構想
楽しい理科授業 2009年1月号
中学校における古典指導の開発
「平家物語」を楽しく読む 単純明快に全体像をつかみ、あらすじをとらえるところからの古典入門
国語教育 2011年2月号
一覧を見る