詳細情報
特集 必ず成功「総合的学習のテーマ例」100選
教科とクロスの“体験と活動”テーマ例
理科とクロスする“体験と活動”テーマ例
書誌
総合的学習を創る
2001年3月号
著者
森 康行
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
理科は、「総合的学習」と比較的クロスしやすい教科である。 特に「生物と環境」区分との結びつきが深い。 つまり動植物教材との関連である。 いくつか例をあげてみる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新世代の学力像と総合的学習
理科プロからみた新世代の教育像と総合
総合的学習を創る 2007年2月号
“教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
理科と総合のインターフェイス
総合的学習を創る 2006年12月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学理科と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=教科重視派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
小学理科と総合
総合的学習を創る 2006年2月号
06年=総合推進派がつくる“教科と総合の連携・発展型”実践プラン
総合のよさ=理科に生きる実践プラン
総合的学習を創る 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
教科とクロスの“体験と活動”テーマ例
理科とクロスする“体験と活動”テーマ例
総合的学習を創る 2001年3月号
道徳授業のNEWタイプ=最新情報 9
いじめを予防する『思いやり育成プログラム』(1)
どんな子に育てたいのか
道徳教育 2013年12月号
2 一年間を見通す!スタートダッシュで大切にしたい授業づくりの基礎基本
@ポイントをおさえる!教材研究の基礎基本
自分の教材研究観を疑うことから始め…
社会科教育 2023年4月号
編集後記
道徳教育 2020年9月号
国語科の「探究的な学び」を探究する 5
論説文で「探究の学び」を創り出す
国語教育 2022年8月号
一覧を見る