詳細情報
総合的学習でする―英語活動“おすすめスポット” (第8回)
活動を組み合せた国際理解
長野県堀金村立堀金小学校
書誌
総合的学習を創る
2000年11月号
著者
影浦 攻
ジャンル
総合的な学習/外国語・英語
本文抜粋
1学校の規模 この学校は、北アルプスの常念岳の 麓にある安曇野の田園地帯にある。1 村1校であり、幼稚園から中学校まで 同じメンバーである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習でする―英語活動“おすすめスポット” 12
場面設定に配慮
山梨県韮崎市立韮崎北東小学校
総合的学習を創る 2001年3月号
総合的学習でする―英語活動“おすすめスポット” 11
指導過程の柔軟性
三重県鈴鹿市立椿小学校
総合的学習を創る 2001年2月号
総合的学習でする―英語活動“おすすめスポット” 10
教材・教具のヒント
静岡県富士市立吉原小学校
総合的学習を創る 2001年1月号
総合的学習でする―英語活動“おすすめスポット” 9
進んでコミュニケーションを図る学習過程
岐阜県大垣市立中川小学校
総合的学習を創る 2000年12月号
総合的学習でする―英語活動“おすすめスポット” 7
時間の上手な組合せ
埼玉県春日部市立粕壁小学校
総合的学習を創る 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習でする―英語活動“おすすめスポット” 8
活動を組み合せた国際理解
長野県堀金村立堀金小学校
総合的学習を創る 2000年11月号
ネット時代の心の教育 7
胸が熱くなる思いをした人間は、命を大事にできるようになる
心を育てる学級経営 2005年10月号
“百人一首”で盛り上がる!こんな試みメニュー
登場する動植物図鑑づくりメニュー
国語教育 2013年12月号
「授業デザイン」をもっと工夫したい!
学習課題づくり
学習経験の積み重ねが大事
国語教育 2022年6月号
パッとわかる3日間の時間割−これだけはおさえたい項目の時間割
小学6年
教室ツーウェイ 臨時増刊 2003年4月号
一覧を見る