詳細情報
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス (第3回)
挿入単元は、教科再編への指針となる!
書誌
総合的学習を創る
2000年6月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ニューヨークに情報教育視察旅行中の宇田川浩樹先生(山口大学附属山口小学校)から次のようなメールをいただいた。 情報教育関連で先日ある学校を訪問しました。情報関連のカリキュラムについては,小学校では教科と分けた形で特別な枠はないようです。教科の中でスキルを身につけていくように教育課程がプログラムされ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 12
調べ学習のスキルを各教科に挿入する
総合的学習を創る 2001年3月号
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 11
「日本人の気概を教える」人物一覧
総合的学習を創る 2001年2月号
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 10
「日本人の気概を教える」単元を教科に挿入する
総合的学習を創る 2001年1月号
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 9
社会科に挿入する国際理解単元
総合的学習を創る 2000年12月号
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 8
「食育」ユニットを各教科へ挿入する
総合的学習を創る 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
教科に挿入する総合的学習の単元づくりインデックス 3
挿入単元は、教科再編への指針となる!
総合的学習を創る 2000年6月号
こんなときどうする? 数学授業コーチング 4
夏の中だるみ,最初の4分を変える
数学教育 2010年7月号
最初の時間に身に付けたい!授業をスムーズに進めるための学習ルール
タブレットの使い方・撮り方
楽しい体育の授業 2023年4月号
編集後記
国語教育 2018年8月号
誌上討論/「心情を追求する授業スタイル」について考える
それぞれの論説を読んで
登場人物中心から子ども中心への転換によって誰でもできる道徳科授業へ
道徳教育 2016年9月号
一覧を見る