詳細情報
S.E.N.S支部会紹介 (第12回)
三重支部会
書誌
LD,ADHD&ASD
2021年1月号
著者
瀬尾 佳与子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
会員の様子 古くから伊勢神宮で栄えた三重県。無欲でのんびり「ほどほど気質」の土地柄ですが,支部会は全国的にもかなり早い2007年に設立しました。母体となったのは,アセスメントに基づく子どもの理解と支援について事例検討する「子どものわかり方研究会」で,同じ頃に小栗正幸先生が宮川医療少年院に来られたこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
S.E.N.S支部会紹介 22
富山支部会
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
S.E.N.S支部会紹介 22
支部会支援委員会の活動
LD,ADHD&ASD 2023年7月号
S.E.N.S支部会紹介 21
静岡支部会
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
S.E.N.S支部会紹介 21
香川支部会
LD,ADHD&ASD 2023年4月号
S.E.N.S支部会紹介 20
群馬支部会
LD,ADHD&ASD 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
S.E.N.S支部会紹介 12
三重支部会
LD,ADHD&ASD 2021年1月号
向山実践の原理・原則 153
東京駅前阪本小学校社会科公開発表
教室ツーウェイ 2006年12月号
生活を直視する目を育てよう
気になる大人の行為から、自分のモラルを見つめ直す
道徳教育 2007年5月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 8
小学1年/色分けで二つの問いと答えを対応させる
「じどう車くらべ」(光村)
国語教育 2016年11月号
一覧を見る