詳細情報
特集 平均90点突破“授業システム”をつくろう
学習を定着させる計算スキルシステム(前半)
子どもたちに優しい計算スキルのシステム
書誌
算数教科書教え方教室
2015年1月号
著者
久野 歩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
あかねこ計算スキルを使用する際にポイントとなるのが以下の3つである。 @ 授業で使う。 A 6分程で実施する。 B スキルをする時間を固定する
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 平均90点突破“授業システム”をつくろう
〈巻頭特集論文〉システムを機能させるには教師の高い力量がいる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
授業にスーッと入る「つかみ」のシステム
「システム」を支えるのは4つの要素とフラッシュカード
算数教科書教え方教室 2015年1月号
どの子も学力がつく美しいノートシステム
向山型算数ノート指導が子どもの学力をアップさせる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
どの子も学力がつく基本型システム
文章題の基本型システムは、全体のイメージをつかませ、「3点セット」で答えさせる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
学級崩壊をつくらないノートチェックシステム
ノートチェックシステムのポイント9
算数教科書教え方教室 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
学習を定着させる計算スキルシステム(前半)
子どもたちに優しい計算スキルのシステム
算数教科書教え方教室 2015年1月号
国語教師の読書術
シン・読書論/シン・読書術
狩猟としての読書
国語教育 2023年1月号
向山洋一国語著作の「読み方」
「読み」に関する遺伝子は存在しない。だから指導が必要なのだ
向山型国語教え方教室 2012年2月号
実践事例
体ほぐし 中学年
どの子も関わり合いを楽しむ体ほぐし
楽しい体育の授業 2010年12月号
「この有名資料」で討論:選ぶなら“このテーマ”
奈良の大仏で討論:選ぶならこのテーマ
社会科教育 2011年10月号
一覧を見る