詳細情報
向山型算数WEBサロン (第176回)
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「折れ線グラフ」の実践
書誌
算数教科書教え方教室
2014年11月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.基本を最初にきちんと教える 「折れ線グラフ」の学習に進んだ。最初に,「折れ線グラフとは,こういうグラフのことをいうのです」ときちんと教える。 そのうえで,こまごましたことを授業していく。しかも,教科書通りに…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数WEBサロン 180
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
算数教科書教え方教室 2015年3月号
向山型算数WEBサロン 179
「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(1)
算数教科書教え方教室 2015年2月号
向山型算数WEBサロン 178
「式と計算」子どもに力がつく授業展開の工夫
算数教科書教え方教室 2015年1月号
向山型算数WEBサロン 177
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「がい数」の実践
算数教科書教え方教室 2014年12月号
向山型算数WEBサロン 175
わり算の筆算を解く際の大事なスキル「決める」を教える
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数WEBサロン 176
教科書通り教える向山型算数だからこそ力がつく
4年「折れ線グラフ」の実践
算数教科書教え方教室 2014年11月号
Before & Afterで一目瞭然!保護者に伝わる「子どものがんば…
係活動・当番での活躍エピソードの書き方
子どもや保護者が読んで嬉しくなる記…
授業力&学級統率力 2012年11月号
図解でわかる!文学の発問
小学校
4年 ごんぎつね(東京書籍・教育出版・光村図書)*本誌は光村図書版による
国語教育 2025年7月号
特集 授業で使える! おもしろパズルネタ大集合
(2)循環小数
数学教育 2014年5月号
熱中教材の論理的思考発問ファイル
直写「ていねいに書ける子は賢くなります」
女教師ツーウェイ 2014年1月号
一覧を見る