詳細情報
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第54回)
低学年/「一→十→百チャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室
2014年9月号
著者
赤井 真美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
位を学習するためのチャレランである。一→十→百と進んでいく。この順で位が大きくなることを復習する。 「一→十→百チャレラン」ルール @ スタートを決めます。「一」を1つ選び,赤鉛筆で丸をつけます。丸をつけたところがスタートです…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
低学年/「『九九』一の位たしていくつ?チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 59
低学年/「三角形をさがせチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年2月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 58
低学年/「3時→6時→9時チャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年1月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 57
低学年/「九九(2・3・4・5)のだんチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年12月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 56
低学年/「大小かわりばんこチャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 54
低学年/「一→十→百チャレラン」
算数教科書教え方教室 2014年9月号
この職業にクローズアップ! 授業で使えるエピソード
“芸能分野 平川幸男さん”=授業で使えるエピソード
道徳教育 2012年11月号
小特集 教室でやりたい“フラッシュ・モブ”
厳島人者の秘密をさぐろう
社会科教育 2013年8月号
観点別評価&評定の研究のポイント
適切に説明責任を果たす工夫
絶対評価の実践情報 2003年5月号
勘違い「勉強法」のアレコレ
教科書は、優れた参考書と問題集
心を育てる学級経営 2001年8月号
一覧を見る