詳細情報
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
〈巻頭特集論文〉用語や定義を教えるプロの「定石」と「詰め」―全員の子どもに定着させる技と組み立て―
書誌
算数教科書教え方教室
2014年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書には「用語」が出てきて,その「定義」が出てくる。例えばこうだ(3年)。 2つの辺の長さが等しい三角形を,二等辺三角形といいます。 ここをどう授業しますか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
[1年]具体的な場面で具体物の操作を通して身につける
算数教科書教え方教室 2014年9月号
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
[2年]定義の往復とゆさぶりが定着のポイント
算数教科書教え方教室 2014年9月号
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
[3年]図形の用語は,毎時間,授業はじめに覚えさせる
算数教科書教え方教室 2014年9月号
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
[4年]ポイントは脳科学の知見
算数教科書教え方教室 2014年9月号
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
[5年]無理なく繰り返し,重要用語を定着させる
算数教科書教え方教室 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 算数重要キーワード=定着度UP大作戦
〈巻頭特集論文〉用語や定義を教えるプロの「定石」と「詰め」―全員の子どもに定着させる技と組み立て―
算数教科書教え方教室 2014年9月号
校長室の窓から
8月・『愛』
道徳教育 2000年8月号
向山型算数WEBサロン 108
教えないから多様な考えが子どもたちから出てくる(1)
向山型算数教え方教室 2009年3月号
V 教師自身が遭遇した“いじめられ”体験レポート
1 大人になってもひきずるいじめの原体験
A批判、無視、嫌がらせ…気づかない…
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
子ども生き生き・学習活動
【運動】創作教材で多様な運動を引き出す
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
一覧を見る