詳細情報
教室・サークルからの発信
子どもが熱中した算数 (第4回)
教師の少しの演出で全員が燃える展開になる
書誌
算数教科書教え方教室
2014年7月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
6年生「円の面積」の学習をひと通り終え,教科書巻末にある「おもしろ問題」に挑戦させた。「おもしろ問題」は,1ページに7問あるのだが,そのうちの1問が今回の主役である。以下のような問題だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもが熱中した算数 12
テストが楽しくなる「85点満点テスト」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
子どもが熱中した算数 10
やるべきことが明確なとき,子どもは熱中する
算数教科書教え方教室 2015年1月号
子どもが熱中した算数 8
難問は「簡単な原理が組み合わさっている」ことを教える
5年「三角形の面積」
算数教科書教え方教室 2014年11月号
子どもが熱中した算数 6
時間差を埋めるシステムをつくり,挑戦するための励ましを続ける
算数教科書教え方教室 2014年9月号
子どもが熱中した算数 2
できそうでできない問題を与える
算数教科書教え方教室 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが熱中した算数 4
教師の少しの演出で全員が燃える展開になる
算数教科書教え方教室 2014年7月号
現場訪問 「『生きる力』を育む国語学習」最前線 45
一人一人の個性を発揮する授業で国語の基礎・基本を獲得
国語教育 2001年12月号
酒井式指導法は広がる
酒井式指導法は進化する 基本を学んでこそ個性は伸びる
教室ツーウェイ 2000年7月号
TOSSランド 一押しサイト 11
ステージクリアに熱中!!ゲーム感覚で「こんな時どう話す?」
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
個別最適な学び
学習履歴
数学教育 2025年3月号
一覧を見る