詳細情報
特集 できた!の声が響く“この算数用具”21
[1年]「算数ってかんたん!」という声を聞くために
書誌
算数教科書教え方教室
2014年6月号
著者
斎藤 貴子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【できた!の声が響く算数用具1】 長すぎないミニ定規 「長すぎない」がポイントである。 市販のミニ定規は13〜15pが多い。だから保護者に任せれば,大概これを用意する…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 できた!の声が響く“この算数用具”21
〈巻頭特集論文〉教師も子どもも使いこなせる。フラッシュカードの効果を様々な用途で検証しよう
算数教科書教え方教室 2014年6月号
ミニ特集 驚く効果「子ども板書」の取り入れ方
「先生みたい!」板書はどの子も大好き
向山型算数教え方教室 2011年9月号
学年別3月教材こう授業する
1年・たしざんとひきざん
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2010年3月号
学年別4月教材こう授業する
1年・かず
「習得型」の授業
向山型算数教え方教室 2009年4月号
実物ノートと指導のポイント
教師こそ結果をあせらない!
向山型算数教え方教室 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 できた!の声が響く“この算数用具”21
[1年]「算数ってかんたん!」という声を聞くために
算数教科書教え方教室 2014年6月号
イメージでわかる数学 60
日本の中の座標を決める土地測量
数学教育 2005年11月号
一覧を見る