詳細情報
巻頭論文 算数授業へのこだわり
ある教師の闘い。私の甥っ子は計算ドリルで2次障害まで至った!
書誌
算数教科書教え方教室
2014年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は,計算ドリルの犯罪性を新聞の連載に書いた。 次の文章は,今年の4月にある小学校でくり広げられた実話である。 計算ドリルを2クラスの女の先生が選んだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数の誕生
算数教科書教え方教室 2015年3月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の授業で大切なこと
算数教科書教え方教室 2015年2月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
向山型算数一丁目一番地―必ず正解に辿りつく方法を体験させる
算数教科書教え方教室 2015年1月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
算数の指導法は幾百・幾十年の時代に支えられ
算数教科書教え方教室 2014年12月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
全国学力テストが示すTOSS指導のエビデンス
算数教科書教え方教室 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文 算数授業へのこだわり
ある教師の闘い。私の甥っ子は計算ドリルで2次障害まで至った!
算数教科書教え方教室 2014年6月号
非を認めても謝らない親
【匿名氏の論を読んで】教師の危機管理「感謝」と「励まし」
女教師ツーウェイ 2000年8月号
ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
男子はいつでも焦っています
教室ツーウェイ 2015年1月号
特集 教科別イチ押しメニューから自主学習,作文・日記まで 宿題大全
特集扉(特集について)
授業力&学級経営力 2020年6月号
道徳授業の鉄則セオリーとその理由
鉄則6 方法的な解決の話し合いはするべからず
道徳教育 2015年11月号
一覧を見る